ユカレポート

ユカ大運動会

 

皆様お久しぶりです。

 

早いもので、今年ももう2月。明日はバレンタインデーですね!

チョコレート好きにはたまらないこの季節、お店のウィンドウに並ぶ可愛らしいチョコレートを目にすると、ついつい足が止まってしまいます。最近は人に贈るもの以外に、自分用のチョコを買う方も多いと言いますが、筆者もその一人。今日まで頑張ったご褒美に……とちょっと豪華なチョコレートを買うのが楽しみではありますが、1年に1度だからと、あれこれ手を出してしまうのは悪い癖……。後々体重計にのるのが恐ろしくなるのが毎年の恒例です。

 

食べたらその分運動すれば良いのでしょうが、そう上手くも行きません。日々内勤なのだから、休日位ぱーっと運動を!とは思いますが、こう毎日寒いと外に出ること自体億劫になってしまいます。

1日中身体を動かしたのなんて、秋の社内運動会が最後では……と言うのが現実です。

 

 

さてさてさて!

本日は、以前のユカレポートでもちょろっと触れてはいますが、昨年11月末に行われました社内運動会についてレポートしたいと思います。

 

『秋のユカ大運動会』!!!

 

ニュース番組などでも耳にすることが多くなりました「企業運動会」。社員同士のコミュニケーションがとりにくいと言われるこの時代……、会社の絆を深めようと、運動会を開催する企業が増えているそうです。

ユカでも社員交流を目的として、全社合同の大運動会が開催されました。

 

ユカには一都三県と大阪に、本社と11の支店と1つの事業所があります。

社員が一堂に会する機会としては年始のDreamキャンペーン決起集会があるのですが、それ以外での本社と支店との相互交流は難しいものです。

さらに言えば、社員を支えてくれている家族の方々と、会社とが交流する機会もあまりありませんでした。

それらを踏まえ、新しい社内コミュニケーションの提案として実施されたのが運動会でした。

 

 

11月のとある土曜日。

ユカ本社から、送迎バスに揺られること1時間弱……。

大井ふ頭中央海浜公園「スポーツの森陸上競技場」にて、ユカの大運動会が開催されました。

立派な陸上トラックと観客スタンド付きの会場に、参加者一同大興奮です。

 

そして何よりも、澄み渡る青い空

快晴に恵まれ、寒さも和らぐ絶好の運動会日和。11月だと言うのに、日差しが眩しい位です。

 

参加社員552名に、家族や関係者の方が386名。

残念ながら大阪支店が不参加、仕事の都合で参加出来ない社員も居りましたが、総勢938名での運動会。

一部を連合チームとして、事業所ごとに8チームに分かれての対抗戦。この日の為に8色のチームTシャツが用意されました。

 

本社のチームカラーはオレンジ。奇しくも本年の自動販売機開発キャンペーンのテーマカラーと同じ色です。

やる気は十分……しかし本社と言えば大多数が日頃はデスクワーク、平均年齢も支店に比べるとやや高めでしょうか。商品を詰めたカゴを3つも4つも持って自販機とトラックとを往復出来る屈強なルートセールスマン相手では、パワフルさでもフレッシュさでも押され気味。前評判でも最下位候補筆頭と言った所でした。

 

しかし!本社はただでは転びません。それ所か、蓋を開けてみれば今大会一のダークホースは本社です!!

 

第一種目の大縄跳び。

学校の運動会でもおなじみのこの競技ですが、これが案外難しい……。ぶっつけ本番ですから、2回、3回も跳べれば御の字です。

ところがどっこい、本社チームは縄の回転が止まりませんでした!跳んでいる20名の息がぴったりです。

 

誰もが予想していなかった本社1位スタートです。

 

 

玉入れ、綱引き、ムカデ競争と運動会でおなじみの競技から、ちびっこ競争といった家族参加種目、そして全員参加クイズ大会と、会場大盛り上がりでプログラムは進んで行きます。

 

大爆笑と言えば障害物競争。

ネットをくぐり、あんぱんをくわえ、白粉で顔を真っ白にして三輪車を漕ぐと言った障害が用意されていたのですが、最終走者にはさらなるオプションが……。コースの途中に用意してある衣装に着替えて下さいと言うのです。中身は袋を開けてみるまで解りませんが、中にはチャイナドレスやらメイド服やら大ハズレも潜んでいるというとんだ曲者。

アンカーは各支店の支店長、本社はとある部長さんです。普段は厳しく、時に優しく部下を指導している皆さんが、チームの為、コスプレ姿で一生懸命三輪車を漕ぐシーンは今大会ハイライトの一つでしょうか。

 

 

最終競技は、チーム選抜リレーです。

ここでも本社チームが大躍進。2位でバトンをアンカーに繋ぎます。本社のアンカーは、お昼に行われました50M短距離王決定戦で見事No.1に輝いたチームのエースです。

ぐんぐんと距離を詰めて最後の直線勝負……最後まで目が離せない走りになりましたが、結果はあと一歩及ばず。1位で繋いだ千葉支店がそのまま逃げ切りました。

 

大会の結果です。

1位、西東京支店・国立支店連合

2位、千葉支店

3位、足立支店

本社チームも堂々の総合4位入賞です。

 

是非来年もと惜しむ声を聞きつつ閉幕しました大運動会。

本社と支店と、そして会社と家族とが和やかに過ごす機会が今まで無かっただけに、2回、3回と続けて欲しいとの声も多く聞かれました。

 

また社員一同、家族一同、みんなで笑って過ごせる1日があればと良いなと思います!

参加して下さいました皆様、本当にお疲れ様でした。

記事投稿日:2016年2月12日

自動販売機・食自販機のお問合せ フリーコール0120-959-217