ユカレポート

第21回 ユカ野球大会

 

10月28日(土)に年1回開催で恒例となっている社内野球大会が開催されました。

 

 

コロナ禍の影響で3年前は中止、一昨年は社内の支店対抗エキシビジョンマッチ、去年は社内に加えて飲料メーカー様6社の参加もあり、15チームによる総当たりが行われました。

 

 

今年は更に参加支店が増え、10支店6メーカー様による総勢16チームとなりました。

 

 

 

早朝から雷を伴う雨が降り、一時中断などありましたがその後、回復。

最終的には野球のしやすい天気となり予定していた全試合を消化することができました。

 

 

白熱した試合だけでなく、普段はなかなか直接の交流を持つことができない支店同士や飲料メーカー様との交流の場となりました。
参加下さった各飲料メーカーの皆様、社員の方々ありがとうございました。

お疲れさまでした。

記事投稿日:2023年11月1日

東京サステナブルNavi インタビューが掲載されました

この度、東京都が運営する「東京サステナブルNavi」の【サステナビリティ経営に関する取組について】に当社が掲載されました。

 

「東京サステナブルNavi」はサステナビリティ経営を目指す中小企業に有益な支援情報等を一元化したポータルサイトで、企業のSDGs取組事例、表彰・認定事例の他、SDGs支援情報などが掲載されています。

 

代表取締役の星名がインタビュー形式で、自販機を通したSDGsへの取り組みや今後の展望などをお話ししております。

是非ご覧ください。

 

東京サステナブルNavi

https://www.tokyosustainable.metro.tokyo.lg.jp/

 

またスマホからも「東京都 産業・仕事」公式X (旧Twitter)でご覧いただけます。

https://twitter.com/tocho_sanro

 

ユカは「街にうるおい・心にやすらぎ」をテーマとして、
自動販売機を通じて持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます。

ユカの詳しいSDGsの取り組みはこちら

 

 

 

 

 

記事投稿日:2023年10月24日

ヤシの実&パインサイダー リニューアルしました!!

TVアニメ『とある科学の超電磁砲』シリーズのヒロイン・御坂美琴が愛飲する「ヤシの実サイダー」をイメージして作られた地域限定のオリジナル清涼飲料「ヤシの実&パインサイダー」が、今年も新規描き下ろしイラストを使用した8種類のパッケージでリニューアル発売されました。

 

 

新パッケージは、2023年10月より、立川市内18カ所に設置されている「『とある』シリーズのオリジナルデザイン自動販売機」で販売しています。価格は各170円(税込)。

※製造コスト上昇に伴い、この度価格が改訂されました。

 

そしてこのリニューアル発売に合わせてユカHP内の「とある」自動販売機のページもリニューアルを行いました。

2014年の発売以来、今年で9年目を迎える「ヤシの実&パインサイダー」とオリジナルデザイン自動販売機を今後ともよろしくお願いいたします。

 

「とある」自動販売機について詳しくはこちら

 

 

『とある自治体の地域振興2023』 「たちかわ楽市2023」内で開催決定!

 

TVアニメ「とある科学の超電磁砲」シリーズと立川市のコラボイベント
「とある自治体の地域振興2023」が11月11日(土)~12日(日)開催されることとなりました!

 

日時:11月11日(土)~12日(日)10時~16時
会場:国営昭和記念公園(たちかわ楽市2023会場内)

 

ご来場の際はぜひイベントを楽しむだけでなく、新しい「ヤシの実&パインサイダー」とコラボ自動販売機設置場所を巡ってみてください。

 

記事投稿日:2023年10月19日

”あつぎSDGsパートナー”に登録されました!

株式会社ユカは令和5年9月24日に厚木市の”あつぎSDGsパートナー”に登録されました。

 

それにともない、 アミューあつぎ9階 ホール112にて第2期あつぎSDGsパートナー登録式が執り行われ、ユカも出席いたしました。

 

パートナー登録の各社に対し、山口市長より厚木市産の木材を使用した登録証盾が交付されました。

 

 

                授与式参加企業集合写真                                    左から当社 杉浦取締役管理本部長、山口市長

 

 

厚木市におけるSDGsの推進に関するページはこちら

 

ユカは「街にうるおい・心にやすらぎ」をテーマとして、
自動販売機を通じて持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます。

ユカの詳しいSDGsの取り組みはこちら

 

また他の地方自治体でも、SDGs推進をサポートするパートナー企業としての登録を積極的に進め、SDGsの活動に取り組んで参ります。

 

 

※あつぎSDGsパートナー登録制度とは?

SDGsの理念を理解し、達成に向けた取組を進める企業、団体、教育機関等を「あつぎSDGsパートナー」として登録し、連携を深め、SDGsの達成や地域課題の解決に向けた取組を推進していきます。

記事投稿日:2023年10月2日

”埼玉県SDGsパートナー”に登録されました!

株式会社ユカは令和5年7月31日に埼玉県の”埼玉県SDGsパートナー”に登録されました。

 

埼玉県SDGsパートナー 第9期登録者リスト その2

埼玉県におけるSDGsの推進についてに関するページはこちら

 

ユカは「街にうるおい・心にやすらぎ」をテーマとして、
自動販売機を通じて持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます。

 

ユカの詳しいSDGsの取り組みはこちら

 

 

また他の地方自治体でも、SDGs推進をサポートするパートナー企業としての登録を積極的に進め、SDGsの活動に取り組んで参ります。

 

 

 

※埼玉県SDGsパートナー登録制度とは?

「埼玉県SDGsパートナー」は、SDGsに自ら取り組むとともに、その実施内容を公表する県内企業・団体等を県が登録する制度です。制度の目的は次のとおりです。

・申請様式を活用し、県内企業等に自らが行う活動とSDGsとの関連性を明確にしていただくことで、県内企業等のSDGs達成に向けた具体的な取組を促進すること。

・SDGsの具体的な取組により、企業等の価値向上及び競争力の強化を図るとともに、県が進める「埼玉版SDGs」を共に推進すること。

記事投稿日:2023年8月7日

自動販売機・食自販機のお問合せ フリーコール0120-959-217